【東京の桜】名所はどこ?2021桜開花予想とおすすめスポットは?
「2021年の桜」開花状況は?
春の足音がそろそろ聞こえてくると、「東京の桜はいつ咲くのかな?」と気になってきますよね。
目黒川の桜の開花が気になりまりますが、開花宣言がでました!
なんと平年より12日も早いです。
2021年の桜シーズンが待ち遠しい人に向けて、開花宣言が出て嬉しいですね!
「東京の桜2021」見頃が気になる!満開はいつ?
東京の開花宣言は3月14日!
そして、満開予想は3月23日前後です。

https://weathernews.jp/
平年より12日も早い桜の開花予想です。
満開の予想日3月23日はちょうど火曜日なので、この週末は花見客でかなり混みそうですねね。
東京の桜の名所というと色々ありますが、オススメはなんといっても目黒川の桜です!
目黒川は、世田谷区~目黒区~品川区を流れる川で、特に目黒区周辺の桜並木は有名です。
川沿いの約800本のソメイヨシノの桜並木は圧巻で、ここ数年は東京のお花見ランキングのナンバーワンになっています。
おすすめの桜の名所「目黒川の桜」は行く価値アリ!
家が近いこともあり、目黒川へ毎年お花見に行っていますが、ここ5年くらいの混みようはすごいものがあります。
東京の桜の名所ランキング1位になってから、年々見物客が激増しています。
最近では、桜の時期以外にもイルミネーションが催されるようになり、年間を通して人気のスポットになっています。
桜の季節は出店もたくさん出るので、ドリンクを片手にぶらぶらするのが楽しいです。
私は、ロゼのスパークリングを飲むのが定番です。
目黒川沿い桜のトンネルと青い空のコントラストが美しい!
私の定番ルートは中目黒から目黒川沿いに入り、池尻方向の桜並木です。
何年も目黒川桜を見てきて思うのですが、中目黒からだと、目黒駅方面の桜より池尻方面の桜の咲き具合の方が、華やかな感じがします。
この辺りは川幅も狭くなるので、両脇の桜が重なりあって桜のトンネルが一層ボリュームが増すので見応えがあります。
途中、いくつか橋がかかっていますが、橋の上からの景色はビューポイントとしてオススメです。
中でも、山手通りの手前にある「中の橋」は雑誌の撮影でもよく使われています。
飲食店やオシャレなお店が多いのもこちら側のエリアです。
出店や屋台もたくさん出ているので、小腹が空いたらちょこちょこ食べながら見物するのも楽しいです。
スポンサーリンク
目黒川の桜のトンネルは必見!
目黒川の桜の魅力はなんといっても川沿いに続く桜のトンネル。
約4Kmの桜並木は圧巻で本当に美しいです。
その場所によって桜の表情がさまざまなのも、目黒川の魅力です。
満開になると桜のトンネルが桜の絨毯のように、目の前に広がる光景は絶景です。
写真の何倍もキレイなので、ぜひリアルで鑑賞してみてください。
感動すること間違いなしですが、大混雑は覚悟してくださいね(笑)。
朝早く行くとまだ空いていますが、昼間は人・人・人で川沿いの歩道は大混雑します。
歩きながらの桜見物はゆっくり見ることができますが、人ごみから離れて桜を満喫できる目黒川クルーズも人気です。
また、ライトアップが中目黒~池尻大橋で行われるので、カップルには夜桜見物がロマンチックで良いかもしれません。
■目黒川の桜へのアクセス
東急東横線 地下鉄日比谷線 中目黒駅から徒歩1分
JR山手線 目黒駅から徒歩5分
東急目黒線 不動前駅から徒歩5分
東急田園都市線 池尻大橋駅から徒歩3分
スポンサーリンク
「目黒川の桜」関連記事