【目黒川の桜】2020おすすめの時間帯とお花見スポットはどこ?
2020/03/19
東京の桜2020が開花宣言!
目黒川の桜といえば、東京で大人気の桜の名所です。
10年前くらい前まではさほど混んでいなかったのですが、ここ数年は毎年激混みです。
夜のライトアップもあったりして、週末ともなると大混雑します。
2020年はコロナウィルスで桜祭りが中止の名所も多いですが、東京の開花宣言がでました!
全国のトップバッターで3/14、ソメイヨシノが開花しました。
2020年目黒川の桜開花予想が発表!
2020年の目黒川の開花は3月14日、満開予想は一週間後の3月23日前後です!
今年の目黒川の桜祭りは、コロナウイルスの影響で残念ながら中止です。
ぼんぼりのライトアップもないので寂しいですが、桜は美しく咲くのでお花見は楽しめます♪
2020年は例年に比べて1週間くらい早い開花となります。
今年は3月中旬開花、3月上旬に満開の予想なので、かなり早い開花時期になりそうです。
目黒川の桜見物にベストな時間帯とは?
桜を見るなら、出来たら空いている時間帯が良いですよね。
私も数年前まではお昼前くらいから行っていましたが、目黒川の人気が上昇するにつれて大混雑するので、最近はゆっくりお花見できる朝の時間帯に行くようになりました。
平日も最近は結構混んでいるので、ゆったり見たいならできるだけ早めの時間をオススメします。
できたら、10時半前には見終わっていることが望ましいです。
10時過ぎたら、どんどん人が増えてきます。
かといって早すぎると全く出店が開いていないので、今までの経験から言うと、8時に着くらいが良いかと思います。
私はいつも、ロゼスパークリングを飲みながら桜の下を歩きます。
ロゼスパーリングは、8時台に既に営業しているMARZAK7でゲットしています。
朝だとまだ混んでいませんが、お昼前には長蛇の列になります(笑)。
スポンサーリンク
早朝なら目黒川の桜ものんびり楽しめる!
目黒川を訪れた日は週末でしたけど、こんなに空いています。
ですが、帰る頃(10時台)には、もう混み出してました(^^;
「目黒川の桜」オススメは中目黒駅から出発!
目黒川の桜を楽しなら、ぜひ中目黒駅からスタートしましょう。
なぜなら、満開の桜の枝が川面まで下がってきて特にキレイなのは、中目黒駅付近から池尻に向かうエリアなんです♪
目黒川沿いには約800本のソメイヨシノが咲いています。
長いのでところどころ桜がなかったりしますし、全部歩こうとすると結構時間がかかります。
桜を効率的に満喫したいなら、このエリアがベストです。
別所橋からスタートすると良いと思います。
ネットの写真に載っているのも、このエリアの橋から撮影したものがほとんどですね。
朝の陽を浴びている桜が一番キレイともいわれているらしいです。
確かに朝の光は午後より白っぽくてキラキラしている感じがありますね。
「目黒川の桜」関連記事
■目黒川
住所:[中目黒駅付近]東京都目黒区中目黒2丁目あたり
アクセス:東急東横線 中目黒駅から徒歩約1分