【速報】目黒川の桜の開花予想2022!満開はいつ?中目黒駅から最短アクセスは?
「目黒川の桜」見頃が気になる!満開はいつ?
目黒川の開花情報をお届けします。
2022年の桜は、佐賀県がトップで3/19に開花しました!
目次
「目黒川の桜」2022最新の開花予想!
目黒川の桜は3/20に開花しました!
予想は3/19でしたが急に寒い日が続いたため、1日遅れての開花となりました。
目黒川の桜の開花は3月20日!
3月27日に満開になりました!。



https://weathernews.jp/
早速、満開の桜を見に行ってきました♡
これは3/28の目黒川です🌸
快晴で桜が青空に映えて、本当にきれいでした♪
下の写真は去年の目黒川の桜です。
天気にも恵まれ、かなりの混雑でした!
目黒川沿いのスターバックスは流石に混んでいましたが、ラッキーなことにテラス席をゲットできました♪
ちなみに、去年の3/26に目黒川で撮影した写真はこんな感じで7〜8分咲きくらいでした。
今年の満開とほぼ同じくらいですね。
去年は3月26日に、東京都知事の小池さんが「今週末はなるべく外出しないように」って会見をしていましたが、週末の目黒川はあやはり混雑していました…。
開花は日々変わっていくので、随時、情報を更新していきます。
桜を楽しめる時期は短いので、開花情報はマメにチェックしましょう!
満開の桜を見逃さないように、お花見のベストの時期を事前に確認してくださいね。
ちなみに、中目黒駅は桜で天井や壁一面ラッピングされていてキレイでしたよ♪
「目黒川の桜」東京, 目黒区・BingWallpaper-2019-03-25 pic.twitter.com/ctEg1Wb2jZ
— Conflict (@macos9x) March 26, 2019
目黒川の桜のアクセス!
目黒川の桜は3つの駅からアクセスできます。
目黒川の桜へのアクセス情報
①池尻大橋駅(東急田園都市線) 徒歩約5分
目黒川上流から歩くことになり、中目黒駅→目黒駅へと向かいます。
池尻大橋駅周辺は、他の駅に比べて混んでいないのでゆっくりと散策したい人におすすめです。
②中目黒駅(東急東横線) 徒歩3分
目黒川の中流あたりから歩くことになります。
お洒落なお店や美味しい食事も多くにぎやかなので、食べ歩きも楽しいエリアです。
上流に向かって散策する方が桜が美しくおすすめです。
③目黒駅駅(JR・東急目黒線) 徒歩約8分
JR線を利用するひとには便利な駅で、目黒川の下流から歩くことになります。
屋台も人も少なく空いているいるので、のんびり散策するのに向いています。
こちらからのルートは、上流サイドに比べると桜が少なめです。
スポンサーリンク
おすすめは中目黒駅から歩くルート!
桜が美しく咲いている場所が多く、屋台や飲食店も充実しているエリアなので、お花見には便利なコースを楽しめます。
渋谷駅から各駅停車で2駅、急行や通勤快速に乗ると1つ目です。
どの電車に乗っても停車する駅なので、ホームに来た電車に乗ればOKですよ。
地下鉄の日比谷線だと終点の駅になります。
中目黒駅前のスタバは待ち合わせにピッタリ!
中目黒駅から目黒川の桜並木はすぐです。
待ち合わせ場所なら、駅前のスタバがおススメです。
中目黒駅の正面改札を出ると、目の前が山手通り(環状六号線)なので、横断歩道を渡ります。
渡ったところにスタバと蔦屋書店のコラボ店があるので、待ち合わせやひと休みするにはベストです。
桜の季節は、ディスプレイも桜バージョンになります。
蔦屋書店の本や雑誌も読める、お洒落なカフェです。
可愛い雑貨も売っているので、見ているだけでも楽しくなります。
目黒川までの道順は?
スタバを正面に見て、左の道を線路沿いに進むと30mくらいで目黒川につきあたります。
当日行ってからウロウロしないように、あらかじめ目黒川の地図をチェックしていくと良いですよ!
⇒ 目黒川桜MAP
目黒川の桜は屋台も楽しめる!
コロナウイルスの影響で桜まつりが中止になりましたが、屋台は結構出ていました。
例年は中目黒駅から目黒川に入ると、屋台がたくさん出ています。
たこ焼き、唐揚げ、焼きそば、ケバブなどなど、世界各国のお料理があるので、いろいろ食べながらお花見をするのも楽しいです。
ロゼのスパークリングワインの出店もあるので、桜とのマリアージュも素敵でインスタ映えもバッチリです♪
屋台だけでなくカフェやレストランもたくさんあるので、中目黒駅からのコースはおすすめです。
スポンサーリンク
目黒川の桜イベント情報!
桜の季節はさまざまなイベントがあるので、覗いてみるのも良いですね。
ライトアップも開催されるので、夜桜見物もおすすめです!
目黒川のライトアップ
今年はコロナの影響で中止になりました。
去年も中止でしたが、一昨年2019年の実施内容は以下になります。
- 日程:2019年3月24日(土)~4月10日(火)
- 開催時間:18:00~21:00
- 会場:中目黒駅~池尻大橋駅(蓬莱橋~天神橋)の間
第36回 2022中目黒 桜まつり
2022年は残念ながら中止になました。
公式サイトには以下の案内が出ています。
本年 合流点遊び場で開催を予定しておりましたの音楽イベント並びに夜桜のライトアップ、ボンボリ設置等全てのイベントを新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、開催中止を決定いたしました。開催中止の決定は大変心苦しい判断でした。皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますよう 何卒、よろしくお願い申し上げます。
中目黒桜まつり実行委員会
ちなみに、コロナ前の最後の実施(2019年)の内容は以下になります。
- 日程:2019年4月8日(日)~4月9日(日)
- 開催時間:9:00~20:00
- 会場:目黒川と蛇崩川の合流点遊び場 中目黒駅から徒歩5分
第17回目黒イーストエリア桜まつり(春フェスタ)
残念ながら2022年は中止になりました。
公式サイトには以下の案内文が出ています
第17回目黒イーストエリア・桜祭り中止のお知らせ
本年 令和4年4月2日・3日の開催を予定しておりました、「目黒イーストエリア・桜祭り」ですが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を考慮し、開催中止を決定いたしました。
大変心苦しい判断でしたが、今後の商店街事業の為にも、開催中止の決定に至りました。
皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解賜りますよう 何卒、よろしくお願い申し上げます。目黒イーストエリア商店街連合会
コロナ前最後に実施された2019年の内容は以下になります。
- 第15回目黒イーストエリア桜まつり(春フェスタ)
- 日程:2019年4月7日(土)~8日(日)
- 開論催時間:10:00~19:00
- 会場:田道広場公園、田道ふれあい橋
- 公式サイト:https://megurosakurafes.wixsite.com/site
目黒川の桜は本当に素晴らしいので、機会があればぜひ一見の価値ありです!
桜並木も素晴らしいですが、散り際に花びらが川面に広がる花筏(はないかだ)も風情があって素敵です。
2021年の開花予想は定期的に最新情報が発表されるので、随時、更新してアップしていきます。
「目黒川の桜」関連記事